太陽系
太陽を中心とした地球を含む星系で、銀河系中心部から2万8000光年離れたオリオン腕の一角にある。太陽系の誕生については完全に解明されてはいないが、一説を書いてみた。
自分自身の重力や超新星爆発の衝撃波で星雲が収縮し始める→より高密度の部分が物質を吸い寄せ、さらに高密度になる→収縮が進むにつれ中心部に強大な圧力がかかる→それによって中心部は加熱されていく→温度が数万度になると熱による膨張と重力による収縮が釣り合い収縮は停止→原始星の誕生→原始星は余分な熱と物質を捨て始め、ハービック・ハロー天体になる→再び収縮が進行し、中心部の温度が1000万度に達すると水素が核融合を開始→太陽が誕生→太陽に吸収されなかった物質は回転する円盤のまま残る→太陽に近い部分ほど速く回転しているため、衝突した岩石は砕け散って合体し難いが、金属成分が接着剤となり(溶接の原理)岩石は何とか合体→しかしそれほど大きくないため、ガスは取り込めず→周囲のガスを太陽風が吹き飛ばし、地球型惑星が誕生→太陽の遠方では円盤の回転速度が遅いため、岩石は飛び散ることなく合体し巨大化していく→その質量が地球の約10倍に達すると急激に周囲のガスを取り込み巨大ガス惑星が誕生→同じように、天王星、海王星が誕生→さらに外側でも惑星が成長中だったが、海王星の重力に邪魔され、自由に成長できず→太陽系最小の惑星である冥王星が誕生→冥王星になるはずだった岩石がカイパーベルトを形成→太陽系最遠部では、岩石はそのままの姿で取り残される→オールトの雲が誕生、というようなシナリオが考えられる。
もどる
用語集TOP
特集
暇つぶしコーナー
TOP