タイタン
土星最大の衛星で、半径2575km、公転周期16.9日。衛星にもかかわらず地球の1.5倍の濃さの大気を持っている。その主成分は窒素であり他にメタン、わずかながら水蒸気も含んでいる。これは原始の地球に似た環境であるために、タイタンには生物がいるのではないかと期待されていた。そんな中、2005年1月14日に無人探査機ホイヘンスが投下された。そのカメラにはメタンによってつくられた泉や水路らしき地形が映し出された。その地形はソリンらしき黒い物質で覆われており、地上のメタンが蒸発→メタンの雲を形成→雲が消える時にメタンの雨を降らす→その雨はソリンを溶かして海へ流れ込む→メタンの海や川が蒸発しソリンが残される→その蒸発したメタンがまた雲となる、という地球の水循環に似たメタンの循環で出来たようだ。また、ホイヘンスはぬかるんだ地面に着陸したため心配された着陸の衝撃に耐えて、付近に転がる氷の塊を発見した。それらには丸みを帯びたり、中途半端に地中に埋まっているものがあり、侵食を受けたとみられている。タイタンにも四季があるらしいので、今後は別の季節に探査を行うべきだろう。そうすれば、メタンの雨や海をはっきり撮影できるかもしれない。
もどる
用語集TOP
特集
暇つぶしコーナー
TOP